キレイを長持ちさせるために
初めまして、この度は当サイトにお越しいただきまして誠にありがとうございます。私はお車を磨いたりコーティングを施工するお仕事を30年程させて頂いております。投稿記事は私見も入りますが、これまでの経験を生かして、出来るだけご覧頂いた方に少しでもお役に立てる事が出来ればと思い投稿させて頂いております。ご質問・ご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
輝くコーティングで快適なカーライフをご提案します。ボディー用ガラスコーティング・カーケアサービスをご提供しています。
初めまして、この度は当サイトにお越しいただきまして誠にありがとうございます。私はお車を磨いたりコーティングを施工するお仕事を30年程させて頂いております。投稿記事は私見も入りますが、これまでの経験を生かして、出来るだけご覧頂いた方に少しでもお役に立てる事が出来ればと思い投稿させて頂いております。ご質問・ご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
コーティングを施工した愛車のお手入れは、コーティングの効果を長持ちさせるためにとても大切です。この記事では、当店のコーティングに関わらず、コーティングを施工しているお車をお持ちの皆さまにとって役立つ情報になっています。コーティングを施工したピカピカの愛車が長持ちされるお手伝いができれば幸いです。コーティング施工後のお車の取り扱いに関するご注意点● 洗車機のご利用はお控え下さい。ソフトクロス(布)式の洗車機でも砂埃の付着した状態で塗装表面を摩擦することになる為、スリ傷が付く恐れがあります。● 砂埃が付着し ...
皆さんは手洗い派、それとも洗車機派でしょうか? 愛車のお手入れに洗車機はとても便利ですが、選び方には注意が必要です。最近では少なくなってきましたが、まだまだブラシ式の洗車機も見かけます。 お車の塗装表面はとてもデリケートで柔らかいため、ブラシ式洗車機を使用すると細かな洗車キズが入ってしまう恐れがあります。また、ブラシよりも柔らかい布(クロス)式の洗車機でも布の表面に細かな砂埃が付着している場合もあるため要注意です。 洗車機を使いたい場合は出来るだけ『ノンブラシ式洗車機』がお薦めです。 他の洗車機と比べて『 ...
車の走行中に避けることの出来ない頑固な汚れの一つが『虫の付着汚れ』ですね。 特に夏の夜間などに走行すると、フロント周りにビッシリと張り付いた虫の死骸は見た目が悪いだけではありません。虫の体液はその成分がアルカリ性や酸性であったりするため、長時間放置すると、塗装に取れないシミや凸凹の変質などの被害を及ぼす事例が数多く見られます。 『虫の付着汚れ』は日常的な汚れなので、ついつい放置しがちですが、出来れば数日中に除去しておきたい非常に厄介な汚れです。 もっとも、簡単で塗装を傷めずに除去するには、市販の『虫取りク ...
綺麗なクルマを長持ちさせるガラスコーティング。そのコーティングを長持ちさせる秘訣はなんといっても、早めの洗車に限ります。どんなに強力なコーティング剤を塗布した塗装でも完全無欠ではありません。その理由はコーティング表面の厚みは分厚い『板』のイメージというよりは、厚さ僅か数百ナノメートル〜数ミクロンの『薄い被膜』であり、その被膜には僅かながら隙間が存在しています。 コーティング層の表面に汚れが付着した場合、早い段階で除去すれば殆どダメージを受ける事がありませんが、時間の経過と共に表面の僅かな隙間から汚れの成分 ...
Copyright© 神戸・大阪ガラスコーティング専門店 エスプリジャパン , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.